TCG REVIEW logo

100年先も一番に
選ばれる会社へ、「決断」を。
【研究リポート】

ライフスタイルビジネス研究会

変容する社会課題や顧客課題を的確に掴み、ドメインとバリューチェーンの拡大を切り口にした新たな「ライフスタイル価値」を創造するための真髄に迫ります。
研究リポート2024.04.23

古きを知り新しきを知ることで次の100年を創造する:ヤマダヤ/なごのキャンパス

【第2回の趣旨】
ライフスタイルビジネス研究会では、ライフスタイルに根差したビジネスを展開し、真に社会に貢献し続ける企業を「ライフスタイルカンパニー」と定義している。
第4期は「-ライフスタイルカンパニー100社の創造-10年後のビジネスモデルをデザインしよう」をコンセプトとして掲げ、実践型講義と現地視察で「ライフスタイルカンパニー」を増やすべく、研究を行っている。
第2回では、ヤマダヤとなごのキャンパスの視察を行った。

開催日時:2023年12月8日

 

ヤマダヤのオフィス風景

なごのキャンパス キッチン

 

 

はじめに

ヤマダヤは、業界のトップランナーとして創業130年を迎えるアパレル老舗企業である。自社のミッションを「持続、感動、信頼、創造」の4つの豊かさの実現と定め、川上、川中、川下を併せ持った製造小売業としてのポジションの確立を目指している。

 

全国のショッピングモールなどに出店し、約15のブランドを展開。業界内における知名度を有しながら、本物の「クリエイティブテイラー」を目標にさらなる変化に挑んでいる。

 

なごのキャンパスは、2019年に「次の100年を担うひと・もの・ことが育っていく」ことを目的に設立された、インキュベーション施設。名古屋駅から徒歩8分の場所に位置し、プライベートオフィスやコワーキングスペース、さらに固定席のシェアオフィス、イベントスペースなどで構成され、多くの学生、地元企業などが利用している。内装は学校で利用される楽器、体育道具等を活用したオブジェにあふれ、遊び心のある工夫が成されている。


倉庫としても活用されているヤマダヤ本社ビル。
1000アイテム以上の商品を管理する

 


 

まなびのポイント 1<ヤマダヤ>:自社生産にこだわった生産性重視の体制

2019年に設立されたヤマダヤ本社ビルは、本社機能だけではなく、梱包作業や倉庫としての役割を担う。本社から200メートル圏内とほど近い場所に4階建ての倉庫があり、不良在庫を作らない工夫が成されている。2024年には基幹システムを取り込み、在庫の一元化を可能にするなど、さらなる効率化を図っていく予定である。

 

あくまで自社生産にこだわった体制を貫いており、物流や倉庫機能は外注しない。社員1人1人の働きやすさを重視した環境と制度の構築によって、さらなる顧客体験価値の創造に挑むという。

 


ヤマダヤのカフェラウンジの風景

 

まなびのポイント 2<なごのキャンパス>:106年の歴史を持つ地元施設の再利用

少子化の影響で閉校になった愛知県名古屋市立那古野小学校を活用して、2019年10月に開業したなごのキャンパス。106年続いた小学校の歴史と、地域住民の交流の場としての役割を承継し、ビジネスの発展を目的として再生された。

 

体育館はスポーツだけでなくイベントなどが開催できるため、地元住民の利用率が高い。運動場は自由に出入りができ、幼稚園児のお散歩コースになっているほどだ。体育館も運動場も誰もが利用しやすい仕組みを整えている。

 

なごのキャンパスは、もともとの設備をできるだけそのまま活用したことで、利用者に懐かしさと親しみやすさをもたらしている。

 


愛知県名古屋市立那古野小学校の設備はできるだけそのまま活用するように工夫して設計。地域住民に愛されている

 

まなびのポイント 3<なごのキャンパス>:スタートアップ・ベンチャー企業の支援、地域連携を通した社会貢献

産業創造を中心とした、広域交流、地域文化を方針に掲げるなごのキャンパス。新たなビジネスを創造することはもちろん、起業家と地域住民、観光客をつなぐ交流の玄関口としての役割を担い、新たな地域力を生み出す。

 

現在、180社以上が会員登録しており、利用企業同士のコラボが続々と生まれている。社会的に大きなインパクトを残す日もそう遠くないだろう。

 

また、ベンチャー企業向けに投函設備も完備。空調設備、水回りのリノベーションにもこだわり、利用しやすい環境が整えられている。これからの100年を担う企業の創出と新たな名古屋文化の創造に向けて、さらなる改革を進めているという。

 


施設内のオブジェは小学校で使用されていたものを活用。もともと使われていた道具が何であるか、想像を掻き立てられる

ライフスタイルビジネス研究会一覧へ研究リポート一覧へ

関連記事Related article

TCG REVIEW logo