TCG REVIEW logo

100年先も一番に
選ばれる会社へ、「決断」を。
【コンサル事例】

チームコンサルティング事例

クライアント企業とタナベコンサルティンググループのコンサルチームが取り組んだ経営改善の事例。施策と成果を紹介します。
コンサル事例2019.12.27

三興バルブホールディングス:グループ企業のシナジー発揮でさらなる飛躍を目指す

 

タナベ経営 経営コンサルティング本部 チーフコンサルタント 井上 禎也
セールスプロモーション活動支援やノベルティー・販促商品の企画提案などの営業として活躍後、コンサルティグ部門に異動。これまでの実務経験を生かした販売促進活動の支援、営業力強化などを中心に、実践的なコンサルティングを展開中。

 

 

社内アカデミーの導入で社員を早期戦力化

 

井上 ホールディングス化後は、ビジョンの明確化やプロジェクトチームの活用など、人材が成長する仕組みづくりに力を注がれています。事業会社に加えて、2020年度入社から三興バルブホールディングスも新卒採用をスタートされましたが、その狙いや求める人材像についてお聞かせください。

 

長﨑 経営マインドは経験で培われるというのが私の考え方。経営マインドを持った人材を増やすためにも、若いうちからいろいろな場所、業務を経験してもらいたいと思っています。

 

ただ、事業会社が採用する場合、どうしても勤務地や業務が限定的になりがちです。そのため、三興バルブホールディングスでの採用をスタートしました。

 

当社が求めるのは、素直さと共感力を持った人材。これまで多くの社員を見てきましたが、素直な人はトラブルが起こっても肯定的に捉えることができます。

 

また、当社はチームワークを大事にしていますが、良いチームをつくる上で大事なのは共感力です。相手の話をきちんと聞いて、「そうだよね」と答えられる人材が多いチームの業績は良い傾向にあります。この二つを持っている方と一緒に働きたいと考えています。

 

井上 採用に加えて、短期間で人材が育つ仕組みづくりにも力を入れています。

 

長﨑 独自の研修で人間力や健全な仕事観を学び、実務経験やOJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)を通して実践力を磨き、社内アカデミーで体系的に業務全体を把握する。この3本柱で人材育成を図っています。

 

加えて、プロジェクトを通して人材が育っていることを実感しています。特に、リーダーの成長には目を見張るばかり。通常の業務に加えてプロジェクトを進めるわけですから、分かりやすい部分で言えば、時間の管理がうまくなりますし、リーダーシップが養われています。

 

井上 動画を活用した教育ツールである社内アカデミーは、社員の提案で導入されたとお聞きしました。

 

長﨑 きっかけは、ホールディングス化に伴って導入した「部会」でした。部会には「営業部会」「購買部会」「管理部会」の三つがあり、各社からメンバーを集めて月1回、グループ全体の問題につい検討し、対策を実行しています。ある時、営業部会で「人材が育っていない」という課題が上がりました。早急に人材育成するためにはどうすべきか話し合う中、メンバーの1人が社内アカデミーを活用するアイデアを出してくれました。

 

特に、当社では若い社員が多く働いてくれています。動画とリアルの学びを組み合わせることが、短期間で効果的な若手社員の育成につながると考えています。加えて、これから注力すべき物流パーソンの育成などにも活用できると期待しています。

 

 

 

2019年11月、福岡市内にオープンした新店「バルビア」(上)
ホールディングス化に伴い、部会を導入。グループ全体の問題について検討し、対策を行う(下)

 

 

タナベ経営 経営コンサルティング本部 部長代理 チーフコンサルタント 藤原 将彦
クライアント視点でのコンサルティングスタイルで、企業の原点である「ミッションの確立」や、未来に向けた「ビジョン・戦略の構築」を中心に活躍中。また、新規事業開発・推進においても、前向きな情熱を持って取り組み、クライアント企業の成長エンジンづくりに貢献している。

 

 

時間と手間をかけたから今の成功がある

 

高島 2015年に初めて訪問させていただいた際、組織が変わることへの戸惑いや不安が社内に漂っていることをひしひしと肌で感じました。しかしいまや空気は大きく変わり、新規事業の成功やリーダーの成長という形で実を結び始めています。

 

長﨑 しっかりと時間と手間をかけたから、今があると思います。ジュニアボードでは多くの時間をかけて会社の未来について話し合いましたし、合宿をして社員自ら中期経営計画を策定したことで新規事業や即納体制の強化の必要性について納得できたように思います。当事者意識を持ったことで責任感が高まり、主体的に取り組んでくれた結果が業績に表れています。

 

また、複数の役割を持つことで目線が大きく変わりました。現場目線だけでなく、二つ以上の目線を持ったことは大きな収穫だったと感じています。

 

部会についても同様です。ホールディングス化以前は交流が少なかったため、当初はよそよそしい雰囲気がありましたが、今ではすっかり打ち解けて建設的な話し合いの場になっています。部会のメンバーから社内アカデミーのアイデアが出たときはうれしかったですよ。トップダウンでは、今のような結果が出ていないと思います。

 

藤原 組織は、時間や規模とともに硬直化するものです。組織を横断するジュニアボードにおいて徹底的に話し合ったことで、その後、組織に風穴を開けるための良い波風が立ちました。

 

最後に、グループ全体の目指すべき姿や事業展望についてお聞かせください。

 

長﨑 目指しているのは、既存の業種の枠を超えた多機能型商社です。機能をさらに増やしながら、マルチファンクション型商社にしたいと考えています。現在はデリバリー、ネット、リアル、加工という機能を提供していますが、今後も成長し続けるにはよりテクニカルな領域にも踏み込んでいくべきだろうと考えています。

 

時代とともにお客さまのニーズは変化しており、加工だけでなく、より積極的な施工のサポートを希望する声は大きくなっています。そうした要望に応えるためにも、図面を見る力を養い、図面から工程に合った商品やサービスを開発・提供できるよう、技術営業を強化していきたいと考えています。

 

配管に関する全ての機能を、全営業エリアで提供できる体制を整えて、お客さまをサポートしていけるように今後も取り組んでまいります。

 

高島 既存の枠組みにとらわれず、お客さまの「不」を取り除く新たな技術、機能の提供を通して、社会インフラを支える企業グループとして飛躍されることを心から祈念しております。本日はありがとうございました。

 

 

PROFILE

  • 三興バルブホールディングス㈱
  • 所在地:福岡県福岡市博多区石城町12-1
  • 創業:1947年
  • 代表者:代表取締役社長 長﨑 洋也
  • 売上高:130億円(グループ計、2019年10月時点)
  • 従業員数:240名(グループ計、2019年現在)

 

 

 

 

 

 

1 2
チームコンサルティング事例一覧へ

関連記事Related article

TCG REVIEW logo