その他 2024.04.01

未来とキャリアを自らつくる:ピジョン


ピジョンは存在意義で語る「赤ちゃんにやさしい場所」をつくるために事業を推進している

 

「赤ちゃんをいつも真に見つめ続け、この世界をもっと赤ちゃんにやさしい場所にします」を存在意義とし、その存在意義実現のために5つの重要課題(マテリアリティ)を設定しているピジョン。その1つとして「存在意義実現のための人材・組織風土」を掲げ、20年前から推進する「次世代経営人材を育成する選抜研修」とは。

 

個の力を高め専門性を発揮する

 

哺乳器など育児用品をはじめ、マタニティー用品などを手掛けるピジョンは、半世紀近く前にいち早くグローバル市場に進出。現在、海外売上比率は6割を超え、「サステナブルな成長」を第8次中期経営計画で掲げる。社員の心と行動のよりどころであり、全ての活動の基本となる考え方「Pigeon Way」が、グローバル市場での激しい競争を勝ち抜く指針となり、将来の経営者育成においても揺るぎない価値観の土台になっている。社員の心と永続的な発展に向けて事業戦略の実現や重要課題を解決する礎と位置付けるのが、人材戦略だ。

 

「社員数約350名の小規模な集団が、熾烈さを増す経営環境において世界と戦う中で、社員がいかに自分らしく輝けるかを重視しています。オールマイティーな人材を数多くつくるよりも、一人一人が専門性を発揮して新たな価値を生み出すプロフェッショナル集団にならなければ、Pigeon Wayの存在意義は実現できません。教育体系でも、スキルやリーダー・グローバル人材の育成に加え、部門・グレード別に求める専門性の要件を定めています。

 

画一的に全社員へリーダーシップの発揮を求めるのはナンセンスで、『バックヤードでのサポートに徹することが自分には向いている』と考える人がいても良いと思っています。なりたい自分であることが最良ですし、そうなるために2021年から教育研修は全て挙手制で参加するスタイルに変えました。キャリアって本来、なりたい姿を自ら描き、能動的に学び、自分の手でつかみ取るもの。その実現に、会社はサポートを惜しみません」

 

そう語る経営戦略本部人事部シニアマネージャーの若山直樹氏は、自らも入社以来、一貫して人事領域の専門家としてキャリアを磨いてきた。個の力を高めるプロフェッショナル人材には、専門性のたゆみないアップデートが不可欠だ。そのため、評価軸に「専門性の維持に努めているか」の視点を入れたり、自発的なキャリア開発を支援する「Accelerate My Careerプログラム」(以降、AMCプログラム)や、組織の枠を超えて自由なアイデアを募集し実践するプロジェクト「Pigeon Frontier Awards」などの制度を導入したりしている。AMCプログラムは社内公募や社外留職、プロボノ活動など、多様な働き方や価値観を得る格好の機会になっている。

 

会社が機会を与えてくれて、振り返ったら自分のキャリアになっている。そんな意識から脱却し、自らの手で未来をつくるキャリアへ。重要度が高まる人的資本経営を先取りしたピジョンは、経営人材の育成も戦略的に推進してきた。その基軸となるのが、将来の経営を担うキーパーソンを育成する「次世代経営人材育成選抜研修」(以降、選抜研修)だ。

 

【図表】ピジョンの研修体系(抜粋)

出所 : ピジョン提供資料よりタナベコンサルティング作成