経営者のそばで経営管理を統括し、会計の専門知識を駆使して経営戦略に必要な情報を提供。企業活動における最適解を追求するのが、最高財務責任者(CFO:Chief Financial Officer)である。
戦略CFOの役割は、「経営参謀」として、経営者の戦略的意思決定を支援することだ。経営環境が激しく変化する現代において、自社の経営状態を適切に把握し、信頼性の高い情報を基に最適な経営戦略を追求する。必要とあれば、大胆な経営戦略の転換を提言し、その根拠を合理的に示す会計データと問題解決プロセスを明示するなど、経営判断の要となる存在である。
戦略CFOには、【図表1】の通り四つの役割があり、パフォーマンス・マネジャーからビジネス・パートナー、オペレーション・マネジャーからオペレーション・デザイナーへのシフトが求められている。
【図表1】戦略CFOの四つの役割
パフォーマンス・マネジャーは、戦略実行の推進が主な役割だが、ビジネス・パートナーの役割は、企業価値向上のための戦略立案に参画し、経営資源をコントロールすることである。ここで重要なのは、事業部門最適ではなく、全社最適による経営戦略を重要視し、現在の業績以上に、将来の業績を向上させる戦略を構築することだ。
また、オペレーション・マネジャーは、日常取引処理の効率的な実行が主な役割であるのに対し、オペレーション・デザイナーの役割は、全社的リスクマネジメントや業務改革に向けたルールと仕組みを構築し、コントロールすることである。ここでも重要なのは、現在のリスク以上に、将来のリスクを全社的視点で統制することだ。
戦略CFO組織の最大の使命は「企業価値向上」である。企業価値を向上させる戦略立案と推進のためには、従来の経理(会計)部、財務部、IR室、広報室、CSR推進室、人事部、人材開発部および経営企画部(M&A推進、新規事業推進、中期経営計画策定などを担当)を組織横断的に束ね、戦略CFO組織として、【図表2】にあるような機能を発揮することが求められる。
【図表2】戦略CFO組織に必要な機能
企業価値向上のためには、成長分野への投資により、将来の収益とキャッシュフローを最大化しつつ、財務最適化を行う必要がある。そのための機能が、経営資源(ヒト・モノ・カネ)を各部門に配分し、その活用度を測ったり、不足している経営資源(事業や人材)を外部から調達したりしながら、全社をコントロールする機能である。(【図表3】)
【図表3】成長投資による将来キャッシュフロー最大化と財務最適化を行うことで企業価値が向上する