価値創造型企業の本質

【著者・編者】
藁田 勝

未来を創る成長企業の成功条件は何か?

モノが売れない昨今でも業績を伸ばす企業の共通点。それは、モノではなくコトに注目している点です。例えば、スターバックスコーヒーが提供するのはコーヒーだけではありません。心地よい音楽が流れ、雰囲気のよい店内でコーヒーを飲むコトを提供しており、顧客はそれに対価を払うのです。

 

本書は、こうしたコトの価値(顧客価値)を伸ばす「価値創造型企業」となるために必要な企業の原点、ビジョン、事業戦略、組織戦略、収益財務戦略について丹念に解説しています。

 

売れない時代だからこそ、売り上げアップやコストカットといった財務面に注力しがちだが、タナベコンサルティングのトップコンサルタントである著者が重視するのはバランスです。

 

経営に財務の視点は欠かせませんが、それだけで企業の全てがよくなるわけではありません。本書で解説されている事項をバランス良く実践することが、「売れない時代においても売れる(顧客に価値を提供できる)企業」になる最短ルートです。

 

本書は、顧客に選ばれ、発展し続ける企業へと自社を導く手引き書と言えるでしょう。

●定価1,760円(税込み)

●仕様四六判・上製 240ページ

●発行元ダイヤモンド社(2013年)

著者紹介
藁田 勝Masaru Warata
タナベコンサルティング専務取締役。志の高い経営者とともに、理想を追い続けるコンサルティングの実践を信条とし、赤字企業の再建から成長戦略まで、熱意あるコンサルティングでクライアントを成長軌道に導く。企業再生や財務戦略構築、成長戦略構築、事業承継、後継経営者や次世代経営チームの育成まで、数多くの実績を誇る。2022年専務取締役に就任。現在は、コーポレートファイナンスコンサルティングおよびデジタルコンサルティングの推進を指揮している。
タナベコンサルティング専務取締役。志の高い経営者とともに、理想を追い続けるコンサルティングの実践を信条とし、赤字企業の再建から成長戦略まで、熱意あるコンサルティングでクライアントを成長軌道に導く。企業再生や財務戦略構築、成長戦略構築、事業承継、後継経営者や次世代経営チームの育成まで、数多くの実績を誇る。2022年専務取締役に就任。現在は、コーポレートファイナンスコンサルティングおよびデジタルコンサルティングの推進を指揮している。